人材育成のためのプロセスを作り、現場での運用を推進しましょう。
目標管理制度はしばしば、
- 人事評価もしくは人事査定のための制度
- 目標管理シートを提出するだけと形骸化
- 結果重視や売り上げ至上の目標管理に陥る
といったものになりがちです。 しかし目標管理制度の目指すところはマネジメントを通じて人材を育成して成長を促す点。目標管理制度を生かすには、
- 適切な目標の設定
- 上司による進捗管理と評価
- その後のフィードバック
を一つのサイクルとして運用するようにしましょう。
目標管理制度とは? 意味や目的、メリット・デメリットを簡単に
マネジメントで有名な経営思想家ピーター・ドラッカーが提唱した、組織における目標管理制度(MBO)。この目標管理制度は、組織貢献と自己成長の両方が達成できる個人目標を設定させ、その達成度で評価を行う人事...
貢献度を目標に
目標を立てて達成するだけでは人材育成には不十分。売り上げノルマや業績を達成するだけで満足し、先につながらないことも多いからです。
より定性的なプロセスを重視、つまり企業自体への貢献度を目標として設定するように進めるとよいでしょう。
人事部はサイクルを活用する
キャリア開発も人事の大きな役割。目標管理制度とキャリア開発を連携・同期させなければ、人材育成にはつながりません。そこで、
- 目標について上司と部下が内容をすり合わせて策定
- 上司は部下の目標達成を支援
- 目標の達成度合いに対して部下にフィードバックを行う
といったサイクルを行います。人事部はこのサイクルを通じてキャリアや能力開発の最適化を目指しましょう。
フィードバックとは?【意味・やり方をわかりやすく解説】
フィードバックは、日々の業務において上司と部下の間などで頻繁に行われています。職場で何気なく行われているフィードバックにはどんな目的があるのでしょうか。
フィードバックを効果的に行うポイントや、フィー...
社員一人ひとりの成長が不可欠
目標管理を人材育成につなげるには会社全体に「企業の成長には、社員一人ひとりの成長が不可欠」という視点を浸透させましょう。
目標設定には上司により設定されるトップダウンと、社員個人が設定するボトムアップがあります。目標管理制度の運用に関して研修を実施したり、書類を配布して啓蒙活動を行ったりしてもよいでしょう。
社員それぞれの目標達成や成長が企業の成長に欠かせない、という意識が育つ土壌づくりが必要です。