360度評価に失敗してしまうことはあるのでしょうか?その場合、どのような原因が考えられますか?

設問が曖昧、スタッフへの負担が大きい、導入理由や目的が曖昧、最後まで実施されないといった原因が考えられます。

このような原因があると360度評価の成功にはつながらないでしょう。しかし、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?

どうしてこのようなことが起こるのか?

設問内容によっては評価に時間がかかりますし、途中で止まってしまうことも。また、評価経験が少ない場合、他人の評価は難しいでしょう。

理由や目的が明確でなければ、とりあえずといったかたちで評価する人も現れ、それにより客観的な評価はできなくなります。

また、設問が多いなど負担も大きければ、最後まで実施されず、止まってしまうでしょう。

360度評価はどのような目的で導入する企業が多いのでしょうか?
複数の評価により客観的な評価が可能になる、上司だけでは分からない社員のスキルや仕事が可視化される、他人の評価から自己発見ができる、多面的評価により納得度が増すなどです。 このようなメリットに向けて、3...

360度評価の実施後にはフォローを

  • さまざまな人から評価を受けた結果どのようになったか
  • 360度評価は人事評価内でどのように反映されているのか

などが不明瞭だと、メリットを感じることができず、真剣に取り組めません。360度評価を実施した後は必ずフォローを行いましょう。

また、評価制度を人事評価に反映せず別の形でフィードバックするという方法も。その際も、活用方法を含め細かくフォローするとよいでしょう。

フィードバックとは?【意味・やり方をわかりやすく解説】
フィードバックは、日々の業務において上司と部下の間などで頻繁に行われています。職場で何気なく行われているフィードバックにはどんな目的があるのでしょうか。 フィードバックを効果的に行うポイントや、フィー...

導入方法や時期などは慎重に検討

360度評価に対する認識が甘いと、失敗につながります。 導入方法や時期などは慎重に検討しましょう。

また、なぜ360度評価を行うのか、それによってどんな効果を得ようとしているのか、スタッフがきちんと把握することも重要です。事前にきちんと説明することもお忘れなく。

最初から大掛かりにせず、

  • 部分的に導入
  • 短期間で行う

など、部署に適したかたちを考慮して採用するのもよいでしょう。失敗を避けることにつながります。

360度評価とは? 目的やメリット・デメリットをわかりやすく
360度評価テンプレートで、Excelや紙の評価シートを楽々クラウド化。 人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp に...