1on1ミーティングは、アメリカのシリコンバレーで、上司と部下のコミュニケーションを高める手法として日頃から行われており、近年、日本の有名企業においても1on1ミーティングの導入が広がっているのです。
ここでは、
- 1on1ミーティングの導入目的
- 1on1ミーティングの導入が必要とされる背景
- 1on1ミーティングの導入効果
- 1on1ミーティングの具体的な導入方法
などを説明しながら、1on1ミーティングの効果的な導入、運用方法などを紹介します。
1on1ミーティングとは? 目的や効果、やり方、話すことを簡単に
部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?
効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント
⇒ 無料ダウンロードはこちらから
ヤフーが導入したことでも注目され、現在では多くの企業が導入...
目次
1.1on1ミーティングの導入目的とは?
1on1ミーティングは、上司と部下が1対1で行う面談のこと。これまで1対1の対話といえば、年に2、3回行う人事評価の面談がほとんどでした。しかし1on1ミーティングは、お互いのコミュニケーションを高める対話をします。
かつてのように業務報告を求めたり、ネガティブな指示を出したりする場ではありません。部下の能力を引き出し、部下の成長を支援することが目的となっているのです。
そのためにも上司は部下の話にしっかりと耳を傾けることが求められます。部下は会話をすることでこれまでの体験を振り返る習慣が付き、今後取り組むべき課題が明確になるのです。そして部下の成長は会社全体の目標達成につながるでしょう。
1on1の目的とは? 3つの支援、達成するためのポイントを解説
1on1の目的とは上司と部下の信頼関係を深め、部下の育成を目指すこと。その目的に対し、上司が部下に行うべき「3つの支援」と「達成するポイント」「企業事例」を交えて解説します。
1.1on1の目的と3...
2.1on1ミーティングの導入が必要とされる背景
1on1ミーティングの導入が必要とされる背景とは、どのようなものなのでしょうか。ここでは、必要とされる背景についての説明と背景ごとの具体的事例を見ていきましょう。
従業員を取り巻く環境が多様化・複雑化している
1on1ミーティングがなぜ必要とされているのか、その理由は、従業員を取り巻く環境にあります。近年、環境は多様化、複雑化し、さらに一般的な社会的背景にもさまざまな問題が存在しているのです。
- 会社以外での個人事情の複雑化(親の介護、男性の育児参加、女性の働き方、保育園事情、セクシャルマイノリティなど)
- 心の病を抱える人の増加
- 過労死、サービス残業や長時間労働などが常態化したブラック企業による社会問題
- 転職市場の広がりによって、世代を問わず退職、転職がしやすい環境になっている
- 社内でのハラスメント(セクハラ、パワハラ、モラハラなど)のケア
- 先行き不透明な現代の中で、将来のキャリア形成に悩む若手社員の増加
- 社会と個人の幸福感の違い(お金があれば幸せという価値観ではなく、やりがいや自分のやりたいことを求める時代に変化している)
- 仕事の分業化、失敗しない仕組みづくりにより部下を育成する機会の減少
- 納得しないと動かない若年の増加
- 副業を行う社員の増加
- 同僚や上司、部下とお酒を飲みに行く機会の減少
このような現代社会の中、対話するコミュニケーションが組織として必要となってきたのでしょう。
部下の行動を把握しづらい時代になった
普段から上司と部下の会話も少なく、お酒を飲みに行く機会も減り、仕事以外の話題で盛り上がる場もほとんどないのが現代社会の実情です。
そのため上司は部下が何を考えているのか、部下がどのように業務を進行しているのかなど全く把握できません。
さらに現代はメールやチャット、LINEやFacebookなどが普及して、インターネットを介した人間関係が浸透しました。社内での業務連絡や報告に個別のメッセンジャーを用いる企業も増えています。
便利な世の中となり、コミュニケーションの取り方も多様化しました。しかし現実、お互いの理解を深める対話ができなくなっているのです。
3.一般的な1on1ミーティングの導入効果
1on1ミーティングとは、上司と部下が1対1で対話をすること。1~2カ月に1回などの短いスパンで定期的に行い、相互のコミュニケーションを高めていくのです。
面談というと多くは人事考課、または業務報告や進行状況の確認など情報交換をする場と考えるでしょう。しかし1on1ミーティングはあくまでも部下のための時間です。部下が今抱えている悩みや不安、困っていること、組織の問題点や改善点などを自由に話します。
上司は部下の話にしっかりと耳を傾け、部下の現状を把握することが必要ですし、その積み重ねによって上司と部下の間に信頼関係が構築されていくのです。
ときには部下の悩みに対してアドバイスをすることもあるでしょう。その結果、部下の問題は解決し不安が解消され、次へのチャレンジに自ら行動する意欲が生まれるのです。
4.1on1ミーティングの具体的な導入方法
1on1ミーティングを導入するには、どのような方法で進めていけばよいのでしょう。具体的な導入方法を4つのステップで説明します。
1on1ミーティングを導入する際は、そのためのプロジェクトを立ち上げ、役割を決めていきます。たとえばプロジェクト・オーナーには取締役や執行役員クラスを、プロジェクト・リーダーには人事部の責任者や課長クラスを任命します。
このような部門を横断した人選によって、会社全体で1on1ミーティングに取り組むという意識が高まるのです。
最初に導入するのは人事部などの本社スタッフ部門、次に営業や製造などのライン部門といったようにチーム分けをします。
そして最初に導入した本社スタッフ部門で、現在の業務ルールやマニュアルの問題点を洗い出すのです。上司と部下にアンケートを実施すれば、今後の運用方法も見えてくるでしょう。
そして後から導入した営業や製造などのライン部門は、そこでできた1on1ミーティングのルールやマニュアルに沿って、1on1ミーティングを取り入れていくのです。
こうして実際に1on1ミーティングを体験する社員が増えると、これまで見えてこなかった問題点も浮上してきます。
会社の規模が大きいほど、全社導入は難しいですが、これまでのプロジェクトの経過、マニュアル概要の説明、実際にトライアルを実施した社員の感想、そして今後の予定などを全社員に伝えると、スムーズに進みやすいです。