1on1は意味ない? 失敗する理由と成功のポイントを簡単に

1on1の成果があるかわからないとお悩みではありませんか?
円滑な1on1の実施やフィードバックの質向上に役立つ機能を備えています。
1on1の実施をサポートする「カオナビ」の資料を見てみる

「意味ない」「時間のムダ」と感じる場合、その1on1は失敗しています。しかし、1on1の失敗には、何らかの理由があるのです。1on1と失敗について、

  • 1on1が失敗する理由
  • 部下に必要とされる1on1に変えるための条件
  • 1on1が成功するためのポイント

などから解説していきます。

1on1の失敗を防いで質を高めるには?1on1シート付きの解説資料から成功に導く⇒無料ダウンロードはこちらから

1.1on1は意味ないと思われてしまう理由

1on1とは、上司と部下が直接、定期的、あるいは頻繁にコミュニケーションを図ること。そんな1on1に意味がないと思われてしまうことには理由があります。1on1が失敗する理由について見ていきましょう。

1on1ミーティングとは? 目的や効果、やり方、話すことを簡単に
部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント ⇒ 無料ダウンロードはこちらから ヤフーが導入したことでも注目され、現在では多くの企業が導入...

新たな人事施策への抵抗感が強い

1on1を人事施策として実施した場合、上司は部下と面談の機会を新たに設けなければなりません。

その際、「忙しいから仕事を増やしたくない」という感覚に加えて、「自分の仕事の中に新しい仕事が増えることに抵抗感がある」といった感情が上司の心に芽生えることも。こうした人事施策への抵抗感が、1on1の成功を阻害してしまうのです。

業務上で1on1の優先度が低い

1on1を導入し始めた頃によく聞かれるのが「1on1に取り組む時間がない」という声です。
これは、「物理的な時間がない」というよりも、「1on1より優先順位の高い仕事からやっている」「1on1の優先順位がほかの仕事より低い」ということを意味しています。

1on1の優先順位が低くなれば、当然のことながら1on1が適切に実行できなくなり、失敗に終わってしまうでしょう。

上司が1on1を避けたがる

1on1を実施する上司として指名されるのは、中間管理職です。しかし中間管理職は、自己の業務と管理職の業務を兼務することも多いため、下記のような後ろ向きの姿勢になってしまいやすいのです。

  • 言われたからやっている
  • できれば部下の不満は耳にしたくない

すでにマネジメントを適切に実施しているので、これ以上余計なことはしたくない

上司に1on1の経験がない

1on1を実施する立場の上司は、下記2つに大別できます。

  1. 自分の上司が1on1を実施していた経験を活かして1on1を実施できる
  2. 自分の上司が1on1を行っていなかったので、やり方そのものが分からない

自信に1on1を受けた経験がない場合、部下を持っても1on1に対して適切な取り組みができないのです。

1on1で失敗しないためにも、進めやすい環境を構築することが大切です。カオナビなら事前に1on1シートを作成・共有することで話すテーマを決められるため、効率的に質の高い1on1が実施できます。

さらに、実施・未実施の進捗が一覧ですぐに確認できる、マネージャー間でURLを送るだけで簡単に共有できるなど、1on1にかかる業務も効率化! 1on1に必要な機能を豊富に備えているため、経験のない上司でもスムーズに進行できます。

1on1に役立つ機能を備える「カオナビ」の資料を見てみる


部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから

2.部下に必要とされる1on1に変えるための条件

部下に必要とされる1on1に変えるための条件を3つ、まとめて解説します。

  1. 毎回完璧な1on1にしなくていい
  2. 部下が笑顔になれる場にする
  3. 答えを与えようとしすぎない

①毎回完璧な1on1にしなくていい

1on1を実施した後、「自分のスキル不足でうまくできなかった」「部下のせいでうまくいかなかった」などのように自他を責める必要はありません。それよりも、「うまくいかなかった」とだけ認識する、完璧な1on1を目指さないようにしましょう。

②部下が笑顔になれる場にする

正しい1on1を実施しようとするあまり、「1on1はこうあるべき」「部下はこう応えるべき」など、堅苦しい雰囲気が生じてしまうことも。1on1で上司と部下が密なコミュニケーションを図るには、部下が心を開けるような場の提供が必要です。

③答えを与えようとしすぎない

「上司たるもの、常にお手本であるべき」と意識した結果、部下を変えようとしすぎてしまい、誘導や説得に終始して部下に違和感を持たれてしまう場合があります。

答えを与えようとしすぎず、肩の力を抜いて、自分以外のリソースを活用しながら実践することが1on1継続の鍵となるのです。

部下に必要とされる1on1に変えるためにも、「完璧を目指さない」「堅苦しい雰囲気にしない」「答えを与えようとしすぎない」ようにしましょう

1on1は部下の成長を促すための重要な時間です。しかし、上司が1on1について理解できていないがゆえに、完璧な1on1にしようと空回りしてしまう、堅苦しい空気にしてしまうなどして失敗に終わってしまう可能性も。

まずは上司が1on1の目的や進め方を理解し部下を先導して意味のある1on1を実行しましょう!

1on1シート付き解説資料を無料でダウンロード

3.意味のある1on1を実施するには? 成功のポイント

1on1を実りの多い、意味のあるものにするためにも心掛けたい3つのポイントがあります。

部下の本音を探るために自分がオープンになる

信頼関係には、相互理解が不可欠。上司が自己開示することで部下も心を開くようになり、お互いがより深いレベルで本音を言える関係になっていくのです。

部下に本音を話してほしいのならまずは上司から、言いたくない話や出したくない情報を部下に開示しましょう。

自主的に部下が1on1に参加するよう仕向ける

会社が部下に対し1on1を強制すれば、部下は1on1に対して「後ろ向きな感情」を持ってしまいます。

このようなアウトサイドイン型の施策ではなく、「あくまで部下の自主性を尊重する」「推奨という形で実施していく」ようにしましょう。それにより、部下の自主性を引き出せます。

効果的なタイミングで1on1を実施する

上司とコミュニケーションを取りたいと部下が考えるタイミングを的確に把握しましょう。そして状況に応じて定例以外の時間を設け、コミュニケーションを取っていきます。これにより、部下にとって1on1がなくてはならない時間になっていくのです。

1on1を実りの多いものにするためのポイントは、「上司が自己開示する」「部下の自主的参加を促す」「効果的なタイミングで実施する」です

【1on1の成果が実感できないとお悩みではないですか?】

・部下と話すことがない
・具体的なアクションまで決められない
・過去の1on1が活かせていない
・マネージャー同士で1on1の内容を共有できていない

このような状態ですと1on1の成果が発揮されず、意味のない時間となってしまいます。また、1on1を導入したばかりで上司が進め方を理解していない、他の業務を優先してしまうなどといったケースもあるでしょう。

\カオナビなら/
事前に1on1シートを作成・共有して話す内容が決められる、実施の進捗が一覧でわかる、内容をURLで簡単共有できる、過去の1on1の内容がすぐに引き出せるなど1on1に役立つ機能を豊富に取り揃えています!

カオナビの資料はこちらから