リベラルアーツとは? 意味や学ぶ内容、教育の具体例を簡単に

大学教育を中心に、リベラルアーツ教育が注目されています。VUCA時代と呼ばれる急速な変化と未来予測が困難な現代社会で、柔軟に活躍できる人材を育てるための手法として、あらためて再評価されているのです。

1.リベラルアーツとは?

リベラルアーツとは、一般教養科目のことです。学習内容は大きく分けると「人文科学」「社会科学」「自然科学」に分類されます。幅広い学問領域を横断的に学び、多角的な視点とアプローチ手法を身に着けるのが目的です。

社会が複雑化するにつれ専門知識は当然、複数分野をまたいだ知識、思考や実践のできる人材が求められています。さまざまな学問をのびのびと学べるリベラルアーツは、変化が激しい時代を柔軟に乗り越えていく総合力を重視した学び方なのです。

リベラルアーツの自由七科

リベラルアーツの根底となる概念が自由七科です。自由民に必要とされる7つの教養という意味で、初級の三学と上級の四科で構成されます。

自由七科は中世以降の学問体系に大きな影響を与えたのです。ヨーロッパで大学が誕生したあとは神学部、法学部、医学部の予備教育として重視されました。

自由七科の「専門家である前に人間として優れた人物であれ」という思想が、現代のリベラルアーツにも引き継がれているのです。

三学は言語や言論に関連した初歩的な学問です。

  1. 文法
  2. 修辞学
  3. 弁証法

四科は数や事象に関した高度な学問とされます。

  1. 算術
  2. 天文学
  3. 音楽
  4. 幾何学

リベラルアーツの発祥は古代ギリシア

リベラルアーツの源流は古代ギリシアにさかのぼります。まずギリシア市民が教養を身に着けるための教育としてパイデイア(教養)が誕生。パイデイアは職業に関わる専門的知識や技術的技能とは明確に区別されます。

のちにローマ時代末期には自由七科として7種類に定義され、13世紀の中世ヨーロッパで大学が誕生した際、自由七科をもとにリベラルアーツ教育が開始しました。

17世紀にイギリス経由でアメリカが継承したリベラルアーツは、現在では論理的思考力と教養教育に重きを置いています。時代を超え、学生や学問の対象は大きく変わったものの「人間としての土台を耕すための教育」という考え方は古代ギリシアと一貫しているのです。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】

評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!!

●評価シートが自在につくれる
●相手によって見えてはいけないところは隠せる
●誰がどこまで進んだか一覧で見れる
●一度流れをつくれば半自動で運用できる
●全体のバランスを見て甘辛調整も可能

カオナビの資料を見てみたい

2.リベラルアーツが注目されている理由

リベラルアーツは、現代社会の特徴や課題に則した学びとして注目されています。理由は、社会の複雑化や変化の早さや未来予測の立てにくさなど、現代社会の抱える困難が増え続けていること。

明確な答えや解決策がない難問を前に必要となるのは、幅広い知識を持ち、それを柔軟に組み合わせたり、多様な観点で物事を判断・評価したりできる人材です。

ひとつの専門領域に特化し、ほか領域の知見を増やす機会が少ない従来型の教育では、そのような人材育成はなかなか難しいでしょう。

リベラルアーツは、あらゆる領域の基礎固めをしながら、高度な専門性、柔軟で適確な思考力と判断力を養うという点で、現代社会で活躍する人材育成に長けた教育といえます。

未知の領域へ進む、複雑化する現代社会

リベラルアーツが注目されている理由には、現代社会では未知領域の広がりと、複合領域的な問題の発生も挙げられます。グローバル化が進むにつれ、新興国をはじめとした市場開拓は必至となりました。

これまでかかわりが薄かった地域と関係を構築するため、現地の宗教や文化、歴史や社会課題、価値観などを理解する必要が高まっているのです。

また急速に発達する技術や情報を生かし、前例のないイノベーションへ飛躍するには、多角的な視点と知識を持った人材育成が欠かせません。既存事業に関しても市場の成熟化やコモディティ化の速さを考慮すると、経営の難易度は各段に上がっています。

そこで経済合理性と倫理観、自己確信を備えたリーダーが必要です。このような課題に対応するため、リベラルアーツの掲げる人間的総合力が注目されています。

広い視野、総合的な判断力を持つ人材へのニーズ

広い視野、総合的な判断力を持つ人材が求められている点も、リベラルアーツが注目される理由です。社会あるいは企業における課題は複数の分野に関連することがほとんどで、その解決策もひとつではありません。

また同時に複数の課題に取り組まねばならない状況もしばしば見られます。このような課題に取り組む場合、多角的な側面から物事を考える必要があるのです。

そのためにリベラルアーツ教育をとおして広い知見や視野を養い、それら生かして総合的な判断を下せる人材が求められています。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

3.日本の大学におけるリベラルアーツ

日本ではリベラルアーツの学部や学科新設が続いています。実社会のリアルなニーズをふまえて、根本的かつ実践的な学びを大学教育で提供するのが目的です。従来の新入生向け一般教養のような、専門科目の下位分野という位置づけではありません。

関東でリベラルアーツを教育に取り入れている大学

関東以北でリベラルアーツを教育に取り入れている大学を紹介します。東京音楽大学、神田外語大学のような単科大学での学部新設からも、大学教育における注目度の高さがうかがえます。

桜美林大学

桜美林大学のリベラルアーツ学群では、主専攻と副専攻が必須となりました。より自分だけの学びを探求できるほか、統合型プログラムで実社会のリアルな課題について取り組めるようになったのです。

出願時に「人文」「社会」「自然科学」から選び、1年次は興味のある領域を足掛かりにほか領域と学際的な学びを深めます。

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学では、21世紀型文理融合リベラルアーツを実施しています。学びの土台となるコア科目のひとつです。

リベラルアーツ系列には「生命と環境」「ジェンダー」といった身近な課題から、五感を切り口に自然原理や文化、社会について考察する「色・音・香」といったユニークなものまでそろっています。

神田外語大学

神田外語大学では、2021年にグローバル・リベラルアーツ学部を新設。国内私立大学ではじめての試みとなる、1年次と3年次の海外留学必修化が注目されているのです。

世界が抱える課題を自分ごととしてとらえるところからはじめます。そして学際的な学びで得た教養とアプローチ手法、さらに高いレベルの英語力でのコミュニケーション力を武器に、社会で自律的に活躍する人材を輩出しようとしているのです。

国際基督教大学

国際基督教大学は、日本におけるリベラルアーツ教育の先駆者です。ICUで学ぶ全学生がリベラルアーツ教育を受け、2年次末までの探求期間に一定の学習を積み立てていきます。

約2年間で英語と日本語を中心とした語学や一般教育科目、保健体育科目など文理30以上の基礎科目を学び、バランスよく基礎を固めながら自分の適性を見極めていくのです。

札幌大学

地域共創学群リベラルアーツ専攻では、「人文科学」「社会科学」「自然科学」「学際科学」をまんべんなく学修します。

それぞれの学問基礎力を身につけ、社会課題の解決に紐づけた独自の学びに昇華していくのです。コミュニケーション力を土台とした、協力者を巻き込む力も重視しています。

東京音楽大学

東京音楽大学は2017年、日本の音楽大学ではじめてミュージック・リベラルアーツ専攻を新設しました。音楽の高度な専門教育を中心に、英語とリベラルアーツ科目を融合させたカリキュラムが特徴です。

単位認定制度により審査のうえで最長1年間、留学先単位を振り替えられます。音楽分野に進む人はもちろん、一般企業で活躍する卒業生への支援も狙いです。

東京大学

東京大学では教養学部前期課程にて、すべての学生を対象にリベラルアーツ教育を実施。リベラルアーツ教育には、さまざまな学部や研究所がかかわり、先端研究成果が反映されています。

最先端の情報をもとに、多元的な物事の捉え方や論理的思考力、創造力を養ったうえで、主専攻に進む流れが特徴です。

早稲田大学

早稲田大学の国際教養学部にて、リベラルアーツ教育を実施。学際的探求や英語力を中心としたコミュニケーション力、リーダーシップを学びます。

ほかにも第一線で活躍する社会人を招いての講義、ワークショップなど、早稲田大学ならではの人脈をフルに活用したカリキュラムが組まれているのです。

関西などでリベラルアーツを教育に取り入れている大学

関西や九州でリベラルアーツ教育に取り組んでいる大学を紹介します。2017年に名古屋芸術大学の学芸学部にリベラルアーツコースが新設されるなど、さまざまな大学で広がりを見せているのです。

関西学院大学

関西学院大学は、生涯学習の一環としてリベラルアーツ・プログラムを運営。10のテーマから興味のある分野をひとつ選び、集中して学修します。テーマを構成する授業は多様な学部から提供されており、効率よく学際的な学びを深められるのです。

京都女子大学

京都女子大学の現代社会学部現代社会専攻は、リベラルアーツ教育を基盤としています。目的は幅広い学問領域から現代社会を考察して、立体的かつ多面的に現状と課題を捉えられるようにすること。

社会で活躍する人材や地域との交流を通じて、形式知を経験知に結びつけやすいという特徴もあります。

同志社女子大学

同志社女子大学は、創設以来リベラルアーツ教育を一貫して行っています。特筆すべきは日本の大学ではじめてヒューマン・リレーションズ(人間関係)科目を取り入れたこと。

1年次の必修科目で女性という立場から社会との接点を見つめ直したり、世界市民としての関係性を洞察したり、人間の可能性やあるべき姿について学んでいきます。

同志社大学

同志社大学は2016年にグローバル・リベラルアーツ副専攻を新設。希望する全学生が受講でき、英語で開講されるという特徴もあります。目的は英語力だけでなく、多様な文化背景を持つ人とのコミュニケーション力や論理的思考力、多元的な理解力を養うことです。

名古屋学院大学

名古屋学院大学では全学部を対象とした、共通のNGU教養スタンダード科目を設定。言語やコミュニケーション、社会学といった、社会人として重要な分野にくわえ、自己理解や自己開発についても学べます。

自分らしさを大事にしながら、社会とのかかわりを考えていける科目群です。

名古屋芸術大学

2017年4月、芸術学部芸術学科に芸術教養領域のリベラルアーツコースを新設しました。芸術大学の強みである視聴覚メディアにくわえ、コミュニケーションとしての日本語や英語、情報リテラシーなど、実社会で活躍できる人材としての教養や思考力を養います。

名桜大学

名古屋芸術大学は、すべての学生を対象に幅広い学際的な知識と理解、人間的総合力を身に着けるリベラルアーツ教育を推進。

沖縄の歴史や文化、社会などを密に学ぶ沖縄理解をはじめ、特色ある共通科目と、「外国語」「国際理解」「人文科学」「社会科学」「自然科学」の共通選択科目があります。

宮崎国際大学

宮崎国際大学の国際教養学部1年次の必修科目にあるのが、「リベラル・アーツ入門」と「世界市民入門」。

4年間の大学生活でリベラルアーツを学ぶ意義、学修に必要なスキルを学びます。また批判的思考や分析的思考を通じて、実社会の課題を考察し、解決策を模索することも目的です。

立命館大学

立命館大学では、2019年にグローバル教養学部を新設。国内外のグローバル企業が求める人材育成を主眼に置き、三学(文法・弁証法・修辞学)を土台に、世界や社会とのつながりを捉え直すカリキュラムが主体となっています。

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

4.リベラルアーツについて知りたい人におすすめの本

日常でリベラルアーツを意識し、習得する方法のひとつとして読書が挙げられます。ここではおすすめの本をご紹介しましょう。

『続・大人になるためのリベラルアーツ』

『続・大人になるためのリベラルアーツ』は、「気候工学は倫理的に許されるか」「絶対に人を殺してはいけないか」など、倫理的・哲学的な12個の問いを投げかけ、読者と伴走しながら知的探求をしていきます。

単なる知識の吸収や技術の習得では解決できない問題を、論理的思考力や批判的思考力、倫理観などを養いながら見つめていく良書です。

『リベラルアーツの学び方』

『リベラルアーツの学び方』は、リベラルアーツ学習の初歩や、体系立てて学びたい人におすすめの書籍です。

「なぜリベラルアーツを学ぶ必要があるのか」という基本の問いから、「リベラルアーツを身につけるための基本的な方法と戦略」「実践リベラルアーツ──何からどのように学ぶのか?」まで、日常で教養を身につけるための方法論まで豊富に展開しています。