ラインケアとは?【意味を簡単に】職場のメンタルヘルス対策

労働者が厳しいストレスを受けて、メンタルに不調を来す事例が増え、職場でのメンタルヘルス対策の重要性が問われています。部下の変化に、管理監督者である上司はいち早く気づくことができます。ラインケアとラインケア研修について紹介します。

ラインケアとは?

近年、労働環境の厳しさから、メンタルの不調を起こして精神障害による労災認定が増加しています。厚生労働省では、2015年12月から企業に従業員のストレスチェック制度を義務化(従業員50人未満の企業は努力義務)、従業員のメンタル不調を早期発見して改善する対策を進めています。

ストレスチェックとは?【実施方法を簡単に】義務化、目的
ストレスチェックは、労働安全衛生法の改正によって50人以上の労働者がいる事業場で義務付けられた検査です。 定期的に労働者のストレスをチェックすることで、労働者が心身の状態に気付き、メンタルヘルスの不調...

ラインケアは、職場のライン上にいる直属の上司、課長や部長など職場の管理監督者が、部下のいつもと違う様子にいち早く気づき、相談対応、職場環境改善などを務めることをいいます。メンタルヘルスの不調は、本人も気づかぬうちに進行しています。

日常的に部下の様子を把握している上司が気づくことで、まだ症状が軽いうちに改善することが可能となり、ラインケアは重要なメンタルヘルス対策のひとつとされています。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【人事労務業務を効率化し、担当者の負担をグッと減らす】

カオナビならコストを抑えて労務管理・タレントマネジメントを効率化!

●紙やExcelの帳票をテンプレートでペーパーレス化
給与明細の発行や配布がシステム上で完結できる
年末調整の記入や書類回収もクラウドで簡単に
●人材情報の一元化・見える化で人材データを活用できる
●ワークフローで人事評価の運用を半自動化できる

詳しくはこちらから

ラインケアで気づく部下の様子の変化

上司は部下にいつもと違う様子があったら、特に注意する必要があります。部下の変化にいち早く気づくには、日頃から自分の部下の行動や人間関係などに気を配っておくことが大切です。部下にこんな様子があったら要注意です。

◆表情に活気がなく、明らかに元気がない。
◆服装や身だしなみが乱れ、またはいつも同じものばかり着るようになった。
◆早退や遅刻、欠勤が増え、無断欠勤もある。あるいは残業や休日出勤が突出して多くなる。
◆報告、連絡、相談がなくなり、職場での会話も減る。あるいは逆にいつもより多弁になる。
◆凡ミスが目立ち、仕事の能率が明らかに落ちている。

これらの部下の変化に気づいたら、声をかけ、話を聞いて、場合によっては産業医や産業カウンセラーなどへの相談をすすめます。部下が抵抗を示すようであれば、部下の許可を得た上で、上司がかわりに相談に行くことも可能です。

入社手続き、年末調整、人事評価、スキル管理など時間が掛かる人事業務を効率化。
タレントマネジメントシステム「カオナビ」でリーズナブルに問題解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

部下のメンタルヘルス対策とラインケア研修の導入

部下と日頃から信頼関係があれば、上司が気づく前に部下の方から相談があるかもしれません。その場合、傾聴といって相手を否定せず、すべてを受け入れ共感するような聞き方に努め、部下が悩みを全て話せるようにすることが大切です。

また、これらの部下とのやり取り、健康情報などはすべて、個人情報として守秘義務が生じますので気をつけましょう。そして、もし部下が心の病で休職した場合、病気治療後の職場復帰を支援することもラインケアとしての上司の務めです。復職した部下が職場に戻れるように中心となって援助していくことが大切です。

メンタルヘルスの問題と上司ができるラインケアの重要性については、まだまだ理解がされていない面があります。企業で管理職のラインケア研修を導入し、メンタルヘルス対策の重要性、ラインケアの方法などを周知徹底していくようにしましょう。