採用面接は、企業が選考のために行いますが、応募者にとっても、どこの企業が自分に合うのか選ぶ場でもあります。優秀な人材に企業理解を深めてもらうチャンスですので、採用面接に携わる人事担当者は細部にまで気を配ることが大切です。
「採用面接」とは?
採用面接とは、従業員を採用するために行う面接のことで、新卒・中途入社に限らず行われています。採用面接は人事担当者・現場の管理者・社長などの重役と、何回かに分けて行われることが一般的です。大企業の場合は応募者が多いので、集団での面接を経てから個別面接を行うケースもあります。
採用時のミスマッチを防ぎ、できるだけ優秀な人材を得るためにも、採用面接で応募者の適性を見極めることは非常に重要なポイントといえます。人事担当者は、採用面接がスムーズに進むように注意するだけではなく、応募者の素の状態を見られるように、リラックスした雰囲気づくりを心がけましょう。
採用面接の仕方と面接時の流れ
まず、採用面接では面接の目的を明確にしましょう。「どんな人材が欲しいのか」「どうやって自社のことを理解してもらうのか」について、しっかりと考えることが必要です。
複数回の面接を予定しているのであれば、それぞれの面接での目的も決めておくことが必要です。たとえば、一次面接は人事担当者が人となりを確認し、二次面接では現場責任者が具体的なスキルの確認を行う、などです。
そして、面接がスムーズに進むよう日程調整や面接場所の確保を行い、評価軸を決めてシートを作成します。事務職とエンジニアなど職種によって求められるスキルや経験が違いますので、共通項だけではなく職務にあった確認シートを使用し、正しく評価ができるように心がけましょう。面接の担当官が多いと、応募者の緊張も増しますが、多数の目でチェックすることで、より正確な評価が可能になります。
面接場所の選定も大切です。プライバシーが守れるよう、面接中には面接担当以外の人が出入りしないような場所を選びましょう。
採用面接で行う一般的な質問
採用面接では、まず面接官が自己紹介をしてリラックスできる雰囲気をつくり、最後に面接に来てくれた感謝を伝えます。質問は募集する職務によって異なりますが、以下のポイントを押さえるように心がけましょう。
- 大学生活や前職でどのようなことを頑張ったのか
YES/NOで答えられない質問を用意することで、応募者の人となりを知ることができます。 - 志望動機
「なぜ?」と質問を重ねることで深堀りし、本音を引き出します。
- キャリアプラン
具体的なイメージをいだいているか確認します。 - 併願状況
優秀な人材はどの企業でも欲しいものです。内定後の入社意思確認がいつ頃できるのか確認しましょう。 - 質疑応答
職場環境や採用条件など、細かいすり合わせを行います。
避けたい質問
宗教や支持政党によって合否を決定するのは、憲法で保障されている「基本的人権の尊重」に抵触してしまう恐れがあります。また、応募者の居住地や家族の職業・収入などの質問も避けましょう。
自社が求める人材か見極めるために
上に挙げた質問内容は、基本中の基本なので、これだけで自社が求める人材要件に合致するかを見極めるのはむずかしいでしょう。
実際には、「ストレス耐性」を確認するために「挫折した経験(そこから挽回した経験)」を質問する、「コミュニケーション能力」を確認するために「質問したことに適切に返せているか?」をチェックする、ということが必要になってきます。
何を重視するかは求める人材像によって変わってくるはずなので、社内(人事・経営層・現場)でよく話し合い決めていきましょう。