週休3日制には、プライベートの充実、生産性向上などのメリットや、収入源、1日の労働時間の増加、コミュニケーションロスなどのデメリットがあります。
多様な働き方とワークライフバランスの重要性が叫ばれる中、週休3日制の活用が注目されています。日本でも佐川急便を筆頭に、週休3日制を導入する企業が増えています。
具体的には次のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
- プライベート時間の充実
- 育児や介護など家族にかける時間の増加
- 生産性の向上
デメリット
- 収入減
- 1日の労働時間の増加
- コミュニケーションのロス
それぞれの特徴を理解した上で、導入については慎重に検討する必要があるでしょう。
週休3日制を導入するメリット
週休3日制を導入するメリットは、社員の多様な働き方を支援しつつ、生産効率を高められる点です。
休日が増えることで、実働時間が減少すれば、長時間労働の是正につながります。また、育児や介護をしている人にとっては、家庭と仕事を両立しやすくなることから、より仕事を続けやすくなります。
休日が増え、プライベートが充実することで、勤務時の集中力が高まり生産性が向上することも期待できるかもしれません。
週休3日制を導入するデメリット
一方、週休3日制は労働者の生活を圧迫してしまう恐れもあります。
デメリットの筆頭に挙げられる、収入減はもっとも深刻な課題でしょう。労働時間が減った分、給与も下がってしまう可能性があり、実際に週休3日制を導入している企業の中には賃金を減額しているところもあります。
賃金を維持するため、週あたりの労働時間を据え置いている企業では、休日を捻出するため、他の出勤日の勤務時間を延ばすことで従業員の賃金を維持している例もあります。この場合、1日あたりの労働時間は2~3時間ずつ増えることになります。
また、営業職のように外部との接触が多い職種では、平日に休むことはコミュニケーションロスとなり、機会損失が大きいというデメリットもあります。
メリットとデメリットをよく理解して導入する
週休3日制の導入にあたっては、メリットとデメリットをよく理解し、デメリットをカバーできる体制を整えておくことが求められます。
企業としては、最新技術を積極的に活用するなどして、生産性向上への投資を惜しまない姿勢が求められます。