天職とは? 見つけ方・天職と言える仕事の条件をわかりやすく

天職とは、仕事において、選んだ職種に対し高い適性を有すること。天職は狙って就けるものではありませんが、自己分析によってある程度特定が可能とされています。今回は、天職といえる仕事の条件や、最適な仕事の見つけ方について解説します。

1.天職とは?

天職とは、自分の「天性(生まれ持った性質)」に合った仕事、つまり高い適性を発揮する職種のこと。経験やスキルによって適性を発揮する場合もあるものの、基本的には個人の趣味嗜好や性格によるところが大部分を占めます。

天職に就けると自分の才能や特性を生かせるため、情熱を注ぎやすく、その仕事に対して意義や価値を見い出しやすいといわれます。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】

評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!!

●評価シートが自在につくれる
●相手によって見えてはいけないところは隠せる
●誰がどこまで進んだか一覧で見れる
●一度流れをつくれば半自動で運用できる
●全体のバランスを見て甘辛調整も可能

カオナビの資料を見てみたい

2.天職と適職の違い

天職と適職は、どちらも自分に適性がある仕事を指します。違いは「自分がやりたいと望む点」にあると見ていいでしょう。

  • 天職:自分の性質に合った仕事で自分がやりたいと望んでいる仕事。大きなやりがいや楽しさを感じられるため、好み・性質・職種のすべてがマッチする
  • 適職:自分がやりたいと思わなくても、自分の性質に適している仕事。業務上で困難に遭うことはわずかであるものの、やりがいを感じられるとは限らない

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

3.天職と言える仕事の条件

天職は「自分に合っていて、その仕事が苦にならない」仕事だといえるでしょう。ここからは、天職といえる仕事の条件について深掘りします。

楽しいと感じられる

天職の大前提として、仕事を心から楽しんでいるかが条件です。天職の特徴として、面倒な作業や勉強が苦にならないことが挙げられます。例えば、料理人として働いている人が仕込みや発注作業も含めて仕事を楽しめているなら、天職といえるでしょう。

時間を忘れて没頭できる

天職では業務に没頭し、時間を忘れるほどの充実感が得られる特徴が挙げられます。仕事内容は好きで得意な業務であり、かつ作業に没頭できるなら天職といってよいでしょう。天職であっても必ずしも楽しいことばかりではありませんが、充実感が苦労を上回ります。

ストレスが少ない

天職に就くと、仕事に関する面倒な作業でさえ楽しいと思えるため、終業後の疲労やストレスを通常の人より感じません。楽しそうに仕事をすることで周囲からも評価を得られるため、さらに満足感が高まりやすい特性を持ちます。

高いモチベーションを維持できる

天職は仕事中に手を抜く、サボることが頭になく、つねにエネルギッシュに仕事に取り組みます。天職でなければ途中で息切れすることもあります。しかし天職ではそれが起きにくく、結果として業務効率や成果の向上が期待できるでしょう。

モチベーションとは? 意味や下がる原因、上げる方法を簡単に
従業員のモチベーションの可視化と分析ができる「カオナビ」 ⇒人材管理システム「カオナビ」の資料はこちらから ビジネスの現場では「モチベーション」という言葉がよく使われます。本記事では、意味やビジネスで...

自主的に取り組める

天職の方はおのずと目標設定ができ、指示を待つ前から積極的に行動できる傾向にあります。仕事に対して自主的な行動が増えることで、結果的に良い結果に導く動きが無意識的に取り組めるのです。そのため、成果に対する気概が本物で、同僚よりも早く成果を上げられます。

生涯続けたいと思える

天職は、一生後悔しないと思える仕事であり、辞めることを全く考えず一生続けたいと心から思っているもの。天職に就いている人は、その仕事のために生まれてきたと感じ、人生の節目にも辞めることを考えずに仕事を続ける気概があります。

待遇があまり気にならない

天職に就けば、仕事を「やりたい」と感じるため、仕事内容・給与・労働時間がある程度見合わなくても気にならない傾向にあります。「やりたくないことを我慢してやっている」といった感覚がないため、ストレスを感じにくくなります。

自分の存在意義を実感できる

天職に就くと「まさに自分はこの仕事をするためにいる」と感じる瞬間が増え、幸福度が向上する傾向にあります。存在意義を感じることで自己肯定感や仕事の成功も促進され、さらに存在意義を実感できるプラスの循環が生まれるのです。

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

4.天職の見つけ方

偶発的に天職を見つけられた方はともかく、手探りで天職を見つけるのは簡単ではありません。ここからは、天職を見つけるためのポイントについて解説します。絶対に見つけられるとは限りませんが、ポイントをおさえると、見つけだす可能性が高まるでしょう。

自分自身の棚卸し

天職を見つけるためには、徹底的な自己分析が必要です。単純な好みだけでなく、自己分析フレームワークを用いて強み・弱み・行動パターンを抽出し、自分がやっていて楽しいことを客観的に見つけだすことが大切です。

具体的な分析手法として、思考を図形化するマインドマップや、強み・弱み・機会・脅威で自己を棚卸しするSWOT分析が例に挙げられます。

価値観を確認

価値観を明確にすることで、やりたい仕事とやりたくない仕事の分別がつきます。これは天職だけでなく、職を変える際にも有効な情報です。あわせて自分の優先事項を把握すると、やりがいを感じられる仕事に気づきやすくなります。

長期間継続している活動を分析

人生のなかで「これだけは長く続けられた」という事柄が、天職のヒントかもしれません。仕事に限らず、料理やイラストなど、趣味や私生活をとおして長く楽しんでいるものが天職につながる場合もあります。

目標やビジョンを明確化

自分の人生で大切な価値を明確にし、やりたくないことを基準に将来の目標を設定することは有益です。料理を例にして挙げた場合、人に料理を振る舞うよりも食材を扱う行為自体が好きなら、飲食店勤務よりも料理研究家が向いているといえるでしょう。

本当に好きなことを見つけて目標を立てれば、モチベーションが向上し、仕事に対する姿勢も変わるはずです。

目標とは? 意味、目的やゴールとの違い、設定のコツを簡単に
面倒な目標管理(MBO・OKR)と人事評価の悩みをまとめて解決 クラウド型の人事評価システム「カオナビ」なら費用を抑えて導入可能 ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスし...

他者からの客観的なアドバイスを受容

家族や友人など第三者から自分の適性や性格について意見を聞くことも効果的なアプローチです。自己分析はあくまで主観的な分析手法であるため、客観的な意見を得ることで気づかなかった適性や特徴を顕在化できます。

他の仕事の知識を収集

天職を見つけるためには、多様な職種の人から話を聞くことも重要です。仕事の種類や業務内容のエビデンスを集めることで選択肢が増え、天職に出会う可能性が高まります。

また、転職後の後悔も減少するため、職探しで失敗しないためのアプローチとしても有効といえるでしょう。

未経験の業種も検討

自身の好みや得意な事柄から天職がつながらなかった場合、新しい分野にも視点を広げて探す方法も試しましょう。視野を広げて仕事を探すと、天職に出会う可能性が高まります。

ただし、事前知識なしに未知の分野へ飛び込むのは危険です。ある程度、興味のある分野で経験を積んで様子を見ることで、失敗のリスクを低減できます。

築いた人脈を活用

他業種への基礎知識を増やすだけでなく、その道に精通した人とのつながりを築くことも重要です。人脈を生かすと信頼関係が生まれるため、新しい仕事や天職に出会うチャンスが増えます。とくに、天職に就いている人やその周りの人々との出会いを増やすことがおすすめです。

転職アドバイザーや診断サービスを活用

天職探しに不安を感じる場合は、転職アドバイザーなどのプロに相談するのも方法の1つです。転職アドバイザーは、いわゆる職探しの専門家。プロのアドバイスのもとコミュニケーションを通じて、自分の強みや得意な分野を発見できます。

また、事前に診断サービスでいくつかの質問に答えると、適職や進路の方向性がわかり、自己分析にも役立ちます。客観的なデータを通じて適切な仕事を見つけられるでしょう。

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

5.天職が見つからない人の特徴

得意なことややりたいと思う仕事が見つからず、天職に出会えないと悩む人は珍しくありません。ここからは、天職が見つからない人に共通する特徴について解説します。

給料や待遇を重視

給料や待遇を優先すると、仕事に対する考えが偏り、やりがいを感じる天職が見つかりにくくなります。もし給料と待遇も兼ねるなら、経験を積みながら自己分析を繰り返し、天職を見つける必要があります。一挙に両方を求めるのは難しいといえるでしょう。

高すぎる理想

自己分析を繰り返しても天職が見つからない場合、求めている理想が高すぎる可能性があります。最初から理想通りの仕事を求めるのではなく、段階的に条件をクリアして、挑戦するフットワークを軽くしましょう。

理想を少し下げると、すでに天職に就いているかもしれない可能性に気づけます。

世間体や思い込みに固執

一般論や固定概念に囚われすぎると、個性が失われて天職を見失うかもしれません。天職を見つけるには、自分の気持ちを大切にし、他者の期待に振り回されないことが重要です。世間の目は気にし過ぎず、自分のやりがいや充実感を優先して追求しましょう。

また、過去のキャリアに縛られず、未経験の業界でも新たな仕事に挑戦する姿勢も大切です。原則として経験や資格は強みですが、必ずしも関連した仕事に就く必要はありません。意外な業界が自分の天職になる可能性もあるため、思い切った転職が新たな発見につながることもあります。

苦手な仕事でも我慢しすぎる傾向

忍耐が強い方だと、ある程度苦手な仕事でも「頑張ったらなんとかなる」の精神で続けられてしまいます。しかし天職を見つけるうえでは、根性だけでなく冷静な判断力も必要です。3年以上経っても苦手感が残るならば、得意なことに思い切ってシフトする勇気を持ちましょう。

なかには「これまでの努力や経験を無駄にしたくない」といった思いから、苦手な仕事でも続けてしまうことがあります。このような場合「向いている仕事があるかもしれない」に意識が向かず、現状維持に時間を費やしてしまうのです。

失敗を恐れがち

天職を見つけられない人は「失敗したくない」といった恐れやプライドから、挑戦を避けて現状に甘んじている傾向にあります。人によっては悪い想像をしてしまい、興味がある仕事を見つけても、自分には無理と諦めてしまうことも。

天職を見つけるには、失敗を恐れないチャレンジ精神が必要です。

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

6.天職を見つけるのに必要なマインド

天職と巡り合うためには、入念な自己分析だけでなく、自分の価値観や目標にもとづいて仕事を選ぶ洞察力が必要です。また謙虚な姿勢で挑戦し、失敗を恐れずに行動するチャレンジ精神やタフネスも必要です。

ここからは、天職を見つけるために必要なマインドセットについて解説します。

何事にも気軽に挑戦

すぐに天職が見つからなくても、とりあえず働いてみるとすんなり天職を見つけられるのはよくあることです。どれだけ自己分析や求人探しを繰り返しても、就職活動の一歩を踏み出さないことには天職には巡り会えません。

事前準備と同時に行動を起こす瞬発力こそが、天職探しのスピードを上げる大きな要因です。

まずは適職を探求

最初から天職を見つけるのが難しい場合、適職探しから始めてみるのも有効なアプローチです。適職からスタートし実績を積むことでやりがいを感じ、その仕事が結果として天職につながる可能性があります。

さまざまな分野に注目

天職は1人に1つとは限りません。多様な分野に注目し、特定の職業や企業だけにこだわりすぎないよう心掛けることが大切です。選択肢を絞りすぎると天職の可能性を狭めてしまう可能性があります。

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

7.天職を探す際の注意点

天職に就くことは、決して良いことばかりとは限りません。ここからは、天職を探すうえで注意すべき点について解説します。

自分の夢や目標を明確化

自分が将来どうなりたいのか、どのような人生を送りたいのかといった夢や目標は明確化しましょう。内容によっては天職を探すより、給料や待遇を優先したほうが充実した人生を送れることもあります。

たとえば、仕事よりプライベートを重視する方の場合、天職を探すより給料や休日日数に重点を置くほうが優先度は高いといえるでしょう。

夢や目標が明確になると、どのような仕事に就いたらこれらを実現できるかを考えられますし、意外と子どもの頃の夢が核心をついていることもあるため、今一度自分のやりたいことを再確認しましょう。

すぐに見つからない事を理解

天職はすぐに見つからないことがほとんど。一口に職業といっても、その種類は膨大。すべての仕事を経験するのは無謀なため、焦らず冷静に天職を探し続けましょう。焦って性分に合わない仕事へ就くと、短期離職につながる可能性が考えられます。

天職は環境によっても変化

天職は外部環境によっても変動するため、職場環境も天職の探求において考慮すべきです。自分の身の回りや時期によって、仕事を天職だと感じるかどうかも変わります。

たとえば、現在のビジネス業界で活況を見せている職種でも、経済の流れでその活況が失われれば、気持ちが冷めてしまうこともあるでしょう。逆もまたしかりです。

天職探しにおいては、天職だと感じない内面の原因を把握することが重要で、その原因は時間とともに解決する可能性があります。

収入が不安定になる可能性

天職は一発で見つかる場合もあれば、転職を重ねて見つかることも珍しくありません。そのため、天職探しにおける懸念点として、収入の不安定さが挙げられます。天職が見つかるまで短期的な就職のサイクルを繰り返すため、見つかるまで収入は安定しないでしょう。

副業でスタートするのも手

気になる職業が見つかったときに、いきなり転職をするのではなく副業でスモールスタートしてみるのも手です。現職を続けながらチャレンジできるジャンルなら、無理に離職のリスクを背負う必要はありません。

どのような職種でも、実際にやってみると「思っていたのとは違う」といった点が見つかるのは珍しいことではありません。副業でスタートすれば、今の経歴を失わずにチャレンジできます。

相談相手を確保

天職を見つける際は、悩んだ時に相談できるプロのアドバイザーを見つけることが重要です。転職エージェントやアドバイザーといった職探しのプロは、豊富な経験から的確なアドバイスを提供してくれます。

天職探しにおける悩みの解決や新しい気づきを与えてくれる可能性が高いため、身近な友達や先輩に相談するよりおすすめです。