業界の人事課題を解決拠点や資格などの社員情報管理から、
事故データ等の蓄積・グラフ化まで
- 国家資格、公的資格、民間資格情報が混在・散在していて活用できない
- 倉庫管理やドライバーなど拠点や活動域がバラバラで評価のとりまとめが大変
- 通販需要の高まりなど人手が足りないが採用がうまくいかない
- 働き方改革に向けた労働時間やコンディションの把握・管理ができていない
- 事故や輸送ミスなどの分析や対応策の検討が十分でない
カオナビだからできる!
3つのポイント
-
計画的なジョブローテーションのための
スキル情報がまとまっていない各種資格や物流業界に必要なスキル情報などを一元化し、人材育成へ活用
顔と名前、役職、勤続年数などの基本情報はもちろん、異動・研修の履歴、所有資格、若手社員の面談記録など様々な情報を登録。
下記のような所有資格のすべてを登録し、把握・管理もカンタンにできます。登録した情報からスキルマップを整備し、「カオナビ」で育成管理を行なうことも可能です。
- 既存社員の所有資格
- 公的資格報奨制度での取得資格
- 直近20年の新卒社員の入社時の所有資格
-
新入社員のコンディションを
役員や管理職が把握できていない整備士など対象者のリスト化&面談記録の蓄積で、1on1をスムーズに実施
面談が必要な整備士などの従業員リストを作成し、1on1を担当する各役員や管理職のみに各リストを限定公開。評価結果や退職率などの分析が各面談担当者ごとにでき、コンディションの把握もしやすくなります。顔写真付きなので、関わりがない社員でも面談前に確認でき、最初の会話もスムーズに。
また、面談記録は評価ワークフローで蓄積できるから、担当者が変わっても「過去どうだったかわからない」という問題は起きません。
-
どの部署で、どのくらい・どのような事故が
発生しているか把握できていない事故発生状況をグラフ化して対策の効率的な検討が可能に
事故報告書をクラウド化して事故発生状況をリアルタイムに把握でき、今後の対策の検討ができます。
人材データベース内に事故データを蓄積できるシートを作成。個人結果を集計してグラフ化したり、月・所属ごとに累計数を推移グラフ化したりして効率的な状況把握が可能です。
各部署ごとでも事故発生状況が可視化でき、事故防止対策を適切に行えます。
業界専用の人材管理テンプレートを完備!
はじめから業界に最適化されたテンプレートが設定されているため、導入後のスムーズな運用をサポートします。
テンプレートの項目例
- 仕事に必要な資格や交通事故の履歴
- 健康診断の受診履歴など

ニーズ別の活用シーンも見てみる
-
人材情報の
一元化・見える化常に変化する人材情報も、
柔軟設計の人材データベースで一元化 -
人事業務の効率化
現場からの情報集約を効率化。
人事業務のアウトプットも簡単 -
経営の意思決定支援
優秀層の抜擢など、経営の意思決定に
人材データを直接活用 -
評価運用の効率化
紙やエクセルから脱却し、
評価業務の運用をまるごとクラウドへ -
採用のミスマッチ・
ハイパフォーマー分析採用からオンボードそして現場での
活躍も、そのすべてをトレース -
人材配置・
要員シミュレーション組織図、数字、社員の顔ぶれ。
すべてを直観的に把握し綿密な計画を -
スキル管理・
人材育成現場に眠るスキルを発掘。
人材ポートフォリオから戦略的育成プランを -
モチベーション分析・
離職分析社員の気持ちを明確なデータにして共有。
人事と現場で連携フォロー -
ES調査・
エンゲージメント向上組織の課題と社員の特性をデータで把握。
具体的な打ち手が見えてくる -
人的資本の情報開示・
人的資本経営企業に求められる人的資本情報の開示へ対応
-
テレワーク活用による
業務の可視化と効率化テレワークで見えづらくなった社員の業務状況やコンディションを可視化し、業務効率を向上
-
リスキリング・
学習管理一人一人のスキルを可視化・ 分析することで、育成、再配置計画を立案。
-
労務業務の効率化
マイナンバー管理・年末調整・雇用契約をはじめ、
手のかかる業務をDX。