課題
- 従来の人材管理システムが使いづらくデータを蓄積するだけになっていた
- 加えてできることが限定的で人材のデータ分析に活用できていなかった
活用法
- 「ポジションマッチング」機能で条件を設定し、優秀な社員をリストアップ
- リストアップした社員に共通する条件からロールモデルを策定
効果
- データ分析にかかる労力を大幅に削減
- ロールモデル策定にとどまらず、さまざまな施策にデータを活用できるように
三菱地所グループの不動産サービス事業分野を担う三菱地所リアルエステートサービス様は2019年1月からカオナビを導入。蓄積した人材情報をもとに、ポジション要件の定義から、候補者の抽出、アサインまでをサポートする「ポジションマッチング」機能を活用し、人材の分析などを行っています。
今回は同社の人材分析に関する取り組みやカオナビだからこそのメリットについて、人事部 人事課 参事の一瀬智史様にお話を伺いました。
誰もが使いやすく人材データ分析にも活用できるシステム
––カオナビの導入に至った背景を教えてください。
当社ではカオナビ導入以前にも人材管理システムを導入していました。しかし、そのシステムが使いづらく、できることも限定的でした。次第にただデータを蓄積するだけの運用になってしまい、結果としてうまく活用できなかったんです。
そこで使いやすさや機能の多様さを軸に新たなシステムを検討した結果、カオナビを導入しました。
加えて当社では人材のデータ分析にも注力したいと考えていました。カオナビでは蓄積した労働データや過去の異動履歴を参照しながら人材配置を検討できるため、その点もカオナビ導入を後押しした一因となっています。
––導入後にカオナビが優れていると感じた点はありますか?
私たちユーザーに寄り添った開発をしてくれている点ですね。カオナビの開発担当の方と意見交換をする機会も積極的に設けられていて、近い距離間でこちらのフィードバックをお伝えすることができます。
ユーザー同士が交流できるコミュニティをはじめとした各種サポートも手厚く、おかげさまで人事部に異動して1年ほどだった私でも、スムーズにカオナビを運用できるようになりました。
人材分析の結果から各部門のロールモデルを策定
––人材の配置検討などに役立つ「ポジションマッチング」機能を人材分析に活用しているとのことですが、活用に至る経緯を教えていただけますか?
当社が営む不動産サービス事業は、その性質上、お客様との対面でのやりとりが多く、営業社員一人ひとりの活躍が不可欠です。そのため、適切な人材育成によって人を活かすことが人事にとっての重要なミッションとなります。
そこで当社では、カオナビに蓄積した情報をもとに「ポジションマッチング」で人材データを分析し、各部門に所属する社員にとってのロールモデルを定める取り組みを行っています。
ここで定めたロールモデルは中長期的な人材育成や適正配置の指針として活用していく予定です。
––具体的に「ポジションマッチング」をどのように人材分析に活用していますか?
「ポジションマッチング」を使うことで就業時間や成績・評価などのさまざまな条件で社員の絞り込みが可能になります。
例を出してお話しすると、まず「個人目標を達成している」「勤続年数〇年以上」などの優秀社員に必須の条件で絞り込みを行い、該当する社員をリストアップします。
その上でリストアップした各社員のデータを「月の残業時間」や「契約件数」、「経歴」などのさまざまな指標で参照することで、優秀な社員に共通する条件をデータとして可視化し、ロールモデル策定ができないかどうか検討を進めています。
必須・任意条件を駆使して“ポテンシャル人材”を発掘
––カオナビの「ポジションマッチング」が優れている点を教えてください。
絞り込みを行う際に、必須条件と任意条件をそれぞれ設定できる点です。そのため「優秀だけど条件に100%マッチしない」社員も含めてリストアップできます。
当社の場合は、個人の目標達成や勤続年数を必須条件にしつつ、残業時間〇〇以下・契約件数・若手で昇格などさまざまな要素を任意条件に設定し、ときに任意条件を組み替えながら「ポジションマッチング」を活用しました。
––その他の人材分析ツールとの違いはありますか?
ほかの人材分析ツールですと組織単位・個人単位で絞り込むことができても、必須条件でしか絞り込めないこともあります。
その点、任意条件を設定できるカオナビであれば、ある程度の条件を満たしていなくても、将来性を加味したジャッジが可能になり、ポテンシャル人材の発掘につながります。1つでも条件が足りなかったら対象外、というのはあまりに淡泊な考えですから。
––そのお考えからも人材を大切にしたいという意図が伝わってきます。
ありがとうございます。「人事」と聞くとドライな印象を受ける方も多いと思いますし、実際に客観的に冷静な判断を下すシーンもあります。でも、だからといって人材配置や人材育成までドライである必要はないと思っています。
その思いを汲んで業務に活用できるのが「ポジションマッチング」のうれしいところです。
––人事担当者として一瀬様が個人的に感じるカオナビのメリットはありますか?
カオナビというだけあって、社員情報に顔写真が載っている点です。名前と数字だけですと、どうしても人と向き合っている感覚が薄れてしまいますから。
上席に対してカオナビのデータをもとに説明する際も、顔写真一つあるだけで説得力が全然違うと感じますね。
ユーザー同士の交流で得た知見を自社に還元したい
––今後のカオナビの活用展望を教えてください。
直近では分析結果をもとにロールモデルの策定に着手しはじめています。今後はこのロールモデルを人材育成に活用することで、今まで以上に若手の可能性を引き出し、さらに活躍できる仕組みづくりを進めていきたいです。
一方で、データの分析は一度やれば終わりというものではありません。まだ見えていない優秀社員の特徴を深掘りし、人材育成プログラムのアップデートのほか、さまざまな人事施策の参考としてデータを活用したいとも考えています。
そのためにもカオナビの「ポジションマッチング」をはじめとした各種機能はデータ分析や活用の労力を削減する便利な機能です。
––一瀬様の個人的な展望もあわせて教えてください。
冒頭でお話ししたように、カオナビはユーザー同士の交流が盛んでサポートも手厚いと感じています。そこで得た機能活用の知見や交流の中で積み上げた人事としての経験を自社に還元していきたいです。
人事担当者は基本的に閉鎖的で、他社の担当者とお話しさせていただく機会も少ないです。そうした中で、カオナビのコミュニティに足を運べば、人事としての悩みを分かち合い、新たな学びを人との交流の中から得ることができます。
このメリットを活かして、人事担当者として何ができるかを今後も模索し続けたいと思います。
- 設立:
- 1972年12月20日
- 従業員数:
- 656名(2023年4月1日時点)
- 事業内容:
- 不動産サービス事業