導入事例 SHOWCASE

人材マネジメントのノウハウを
豊富な他社事例から学べる。

株式会社ゼンリン

新事業にも適応する優秀人材の発掘をめざして

2020.12.22
優秀人材の配置機能
  1. 事業の多角化で高まるタレントマネジメントの必要性
  2. 直感的な操作感が導入の決め手
  3. 人事が人材アドバイザーになれるツール
  4. 「プロファイルブック」の汎用性が資格管理に効果
  5. 「スマートレビュー」を調査に利用
  6. 閲覧権限を細かく設定でき、特有の事情にも対応
  7. 将来は社員同士のマッチングに活用できるように

本社統括本部 総務人事本部 人事部 人事課 課長/緒方 賢一様
本社統括本部 総務人事本部 人事部 人事課/白川 亜季様

事業の多角化で高まるタレントマネジメントの必要性

緒方様:かつては地図だけを扱っていればよかったのですが、近年ではIoTやMaaS、マップデザインなど地図情報の新たな価値とビジネスの創出が必要となってきました。例えばマップデザインビジネスでは、地図をデザインとして捉えるためにグラフィックやプロダクトデザインに関する素養が求められます。今まで必要ではなかったスキルや資格が求められるようになったことで、隠れた優秀人材を発掘する必要性が生まれました。

人材情報を一元化して優秀人材を発掘! タレントマネジメントシステム「カオナビ」の資料を無料ダウンロード⇒資料請求はこちら

マップデザイン(イメージ)
マップデザイン(イメージ)

直感的な操作感が導入の決め手

白川様:かつても人材データベースはあったのですが労務管理色が強いもので、タレントマネジメントには使えませんでした。外注のシステムだったので、カスタマイズにコストと時間がかかるのもボトルネックでしたね。
新しいシステムにはこれらの解決を求めましたが、カオナビはそれに加えて直感的に操作できることも魅力でした。社内にはITが得意でない社員もいるので。

誰でもカンタン&スマホでも操作できる! タレントマネジメントシステム「カオナビ」の資料を無料ダウンロード⇒資料請求はこちら

人事が人材アドバイザーになれるツール

緒方様:導入後、異動検討の際には、現場の「こんなスキルがある人材はいないか?」といった要望に対し、「プロファイルブック」からピックアップして回答。旧データベース時代にはない即時性があり、人事がアドバイザーになるためのツールになっていますね。

シャッフルフェイス」で「評価」と「現職への適合度」をマトリクスで表示し、本人の異動希望と配置のバランスを見ることも。顔写真を見ながら直感的に検討できると好評です。

社員のスキルや希望を可視化して最適配置の検討もラクラク! 「カオナビ」の資料を無料ダウンロード⇒資料請求はこちら

人事課・緒方様
人事課・緒方様

「プロファイルブック」の汎用性が資格管理に効果

白川様:関連資格が100近くあり、Excelで管理していた頃は人によって同じ資格でも微妙に違う書き方をするので、整理・分類が煩雑でした。しかし、「プロファイルブック」は項目追加が容易で関連資格を網羅する数の選択肢も設定できるので、管理がとても楽ですね。

人事部・白川様
人事部・白川様

「スマートレビュー」を調査に利用

緒方様:「スマートレビュー」は評価用の機能だと思いますが、自己申告調査にも活用しています。経歴や保有資格、職場環境、異動希望などを聞き取り、上司の見解を加えるのです。社員本人と上司、双方から情報を収集する業務上のフローが多いので、アイデア次第で自由度の高い使い方ができるのは良いですね。

閲覧権限を細かく設定でき、特有の事情にも対応

白川様:全国に事業所があるうえに事業の多角化が進み、組織が複雑に。組織上の上司とマネジメントする上司が別という場合もあるため、社員情報の閲覧権限を個人レベルで細かく設定できるのは助かりました。

将来は社員同士のマッチングに活用できるように

緒方様:今はまだ情報収集の段階ですが、将来的には「プロファイルブック」をオープンにし、社員同士のマッチングに活用してほしいと考えています。「新しいプロジェクトを立ち上げたいが、こんな経験がある人はいないか?」などと、社員同士で探しあうイメージです。

また、近年は九州出身で地元で働きたいという方も多いです。そうした個々の希望や事情を汲み上げて職場のミスマッチを減らし、離職防止にも活用していきたいですね。

社員のスキルや希望を可視化して人材育成に活用! 「カオナビ」の資料を無料ダウンロード⇒資料請求はこちら

設立
1961年4月
資本金
65億5,764万円
社員数
1,959名(2020年3月31日現在)
事業内容
地図情報など時空間情報の収集・管理。住宅地図帳などの各種地図、地図データベース、コンテンツの販売・提供。関連ソフトウェアの開発・サービスの提供 など
  • ※インタビューの内容は取材時のものになります。

関連記事一覧 RECOMMENDED

資料も無料体験も、
ぜひお試しください

お電話でも、お問い合わせいただけます

その他のお問い合わせ